2015年2月28日土曜日

FLHXドレスアップカスタム・その3途中経過〜いよいよ組み立て

塗料にとってはまだ寒いこの時期、かなりの時間ヒーターを当てていないとなかなか塗膜が完全硬化してくれないため、じっくりと時間をかけて塗膜の落ち着くのを待ちました。

ようやくカッチリと固まったので、ブツ取りやタレの補修と磨きがやっと終わりました。

さて、いよいよ組み立てです。

今回使用したキットはバガーキットでNO.1シェアを誇ると思われる、
「デバイス」の最新型です。
数あるFRPコンストラクターの中でもトップレベルの製品を作っており、造形センスや加工技術には唸らせるものがあり、塗装の下地作り(面出し)にもパテ付けはほんの少しで済むほど、各部の面が綺麗に出ています。

ちなみに、以前使ったことがあるUSA製のバガーキットは、FRPではなかったけれどもとにかく造形がめちゃくちゃで、全面パテをてんこもりした覚えがあります。
それに比べたら、日本製の品質の高さには本当に助かっています。


塗装の前に仮組して、スムーズに嵌るようにかなり内側を削っておいたのですが・・・


いざ、リアウインカーを取り付けてみると、なんとウインカーボディが当って、ピッタリと収まりません。


こうなったら仕方が無いので、当らないギリギリ約3mmをクロームのワッシャーで持ち上げます。

このような複雑な形状をしたFRP製品は特に、組み付け精度に難があるため、寸法にはある程度の余裕を取っておいて欲しかった。

原型〜メス型〜製品と僅かずつですが、樹脂の性質上どうしても収縮して行きますので、その分を見込んで縮み代を取っておくのが定石となっています。

以前からこの手のリアスカート取り付けには、毎回加工を要してきましたが、モデルチェンジされても肝心のところは改善されないのは大変残念です。
ちなみに、サドルバッグエクステンションの取り付け具合はバッチリでした。

さて、いよいよ次回は全体像のお披露目をしちゃおうかな・・・・。

(さっさとやるニャ〜!!)

・・・・最年長の佐藤でした。


2015年2月25日水曜日

Sidecar be reborn #5

サイドカーの続報です。



リヤタイヤがやっと入荷しましたので、早速交換作業です。

そして、キャブレターを取り付け。



次に燃料を入れ。




さぁ、始動です。



キャブレターのセッティングもして、エンジンのコンディションは良好!

始動性も良く、ハーレーらしいトルクフルな拭け上がり
全くブランクを感じさせません。

後は継続検査(車検)と最終仕上げです。

cjc


2015年2月22日日曜日

FLHXドレスアップカスタム〜その2

現在カスタム中FLHXのドレスアップ作戦その2です。

続いては、オーナー様のご要望により、フロントブレーキキャリパーを車体色に塗ることになりました。当店では初の試みです。

取り外したキャリパーは綺麗に洗浄したあとマスキングしておきます。



丁寧にマスキングした後、サンドブラスト〜脱脂〜密着剤塗付となります。



密着剤が乾いたら、ベースコート2回〜乾燥後、トップコート3回塗りました。



ヒーターで完全硬化してから、テープを慎重に剥がします。


ディスクパッドを組み付け、カバーを取り付けてみると、これは思った以上にイケてるんではないでしょうか?
後は車体に取り付けて、エア抜きを行うだけですが、完成が楽しみになってきました。

初めてのチャレンジでしたが、今後もこういった取り組みを積極的に行って行きますので、みなさんからのアイディア待ってます。

ペイント担当の最年長佐藤でした。

FLHXのエアーダクトベゼルでドレスアップカスタム。

確実に春が近いと感じる今日この頃・・・。

しばらく乗ってなくて、身体がなまっている人多いんじゃないですか?

シーズンはすぐそこです。
身体のウォーミングアップとともに、愛車のドレスアップも一緒にいかがでしょうか?

今回FLHXをカスタムされるお客様へ「クロームメッキのエアーダクトベゼルを、ボディカラーに近いカラークリヤーでコーティングして見ましょう。」
と提案したところ、OKを頂きましたのでさっそく取りかかりました。

ベースになるのはKIJIMA製エアーダクトベゼルです。
メッキもしっかりしていて、質感も上々。

シリコンオフでしっかり脱脂した後、クロームの質感をそのまま活かすために、足付けは透明の強力な密着剤だけとなります。



 ハウスオブカラーのキャンディベースで調色をしたのですが、なかなかしっくりした色にならず三回目のトライでようやく納得のいく色になりました。






しっかりと完全硬化させて、さっそく取り付けてみました。
いかがでしょう?
オリジナルの黒から同色にするよりも、こちらの方が高級感が増すのもさることながら、ちょいと目を引くワンポイントアイテムとしても、
かなり効果的だと思います。

以上、ペイント担当の最年長佐藤でした。

2015年2月21日土曜日

FLHTCUTG

最近お客様によく質問される事です☆
トライクはどうやって整備をしてるの?
リフトは使うの?使わないの?
気になる方多いと思います!

ハーレーダビッドソン正規ディーラーでトライクを扱っているお店では、トライク専用リフトが装備されているのです♪

いつも僕が使っているリフトはトライクを乗せない以外はサイドパネルを取り外しているのですが、トライクを乗せるとこんな感じになります(゜ロ゜)






トライクは車両が大きいのでリフトに乗せるとかなりの迫力がありますね♪♪♪

外装を外して整備をしていくわけです☆





お客様はあまり見ることがありませんが、一つ一つのボルトなど規定トルクで締めたり、ケーブル、稼働部分の給油やグリスアップなど、細かい部分にも目を向けてメンテナンスを行っていくのです!

暖かくなってきた今日この頃!冬場冬眠させていた愛車は大丈夫ですか?
シーズン前に是非メンテナンスを\(^o^)/


ハーレーダビッドソン仙台 堀籠 翔太(^o^)v

2015年2月18日水曜日

Harley-Davidson Sendai スプリングキャンペーン第1弾!!


2月も後半に差し掛かり、春はもうそこまで来ております!!
待ちわびたバイクシーズンまでもうすぐ!

そこで、シーズン直前のこの時期にHD仙台が贈るプレシーズンキャンペーンのお知らせでございます。

第1弾はタイヤ交換キャンペーンです。


長年ハーレーに純正採用されてきた信頼と実績の
USダンロップ社製のハーレー専用タイヤ。
サイドウォールの「HarleyーDavidson」のロゴが
その証。

今回はこのハーレー純正ダンロップタイヤを
30%OFFの超特価にてご提供させていただきます。


(車種別例)

★XL883Nアイアン
前後タイヤ交換通常価格 約80,000円
キャンペーン価格で→約61,000円

★ダイナストリートボブ
前後タイヤ交換通常価格 約90,000円
キャンペーン価格で→約68,500円

★ソフテイルクラシックFLSTC
前後タイヤ交換通常価格 約85,000円
キャンペーン価格で→約65,000円

★エレクトラグライドウルトラクラシック
前後タイヤ交換通常価格 約88,500円
キャンペーン価格で→約68,000円

※上記価格は工賃込み、バランス料込み、廃タイヤ処分料込みのおおよその参考価格です。
※タイヤの価格は予告無く変更になる場合があります。
※他メーカーのタイヤでもご注文を承りますが、キャンペーンでのご提供は
  純正ダンロップタイヤ のみとさせていただきます。
※車種・年式によってタイヤサイズ、価格が異なりますので詳しくはHD仙台サービススタッフまで。


キャンペーン期間は3月1日~4月末まで。
ブログ告知と同時にご予約も受け賜ります。

本日、発注分第1便が入荷いたしました!

サイズによっては入荷までにお時間を頂く場合もございますので
ご希望の方はお早めにご予約ください。

当店サービススタッフが最高品質のタイヤと最高品質の技術で
安心安全をお届けいたします。

皆様のご予約、ご来店を心よりお待ちしております。

HD仙台 サービス部










2015年2月17日火曜日

Sidecar be reborn #4


サイドカーの整備は順調に進んでおります。

次はタイヤ交換をしていきます。

外したタイヤは長年空気が抜けたままの状態でしたので、癖がついてしまっておりました。

新品のタイヤに交換していきます。

フロント完了。
リヤタイヤは入荷待ちのため、また後日です。

先に、ミッションオイルとプライマリーオイルを交換いたします。

古いオイルを新油に入れ替えてミッション・クラッチをリフレッシュです。

エンジンにも着手していきます。
 オイル漏れも無くきれいな状態のエンジンです。
ですが、すぐにエンジンをかけるわけには行きません。

プラグを外し、プラグホールからエンジンオイルを少量注いでいきます。
この状態でエンジンを回転させ、エンジン内部にオイルを行き渡らせます。
エンジン始動の準備を着々と進めておりますが、続きは#5にて。

cjc


2015年2月14日土曜日

Sidecar be reborn #3

サイドーカーの続編です。

洗車が済んだら、
バッテリーを交換して、「さぁエンジン始動!」
というわけには行きません。
一つ一つ丁寧に作業をしてまいります。

まずは、キャブレターをオーバーホール。

今では珍しくなった固定ベンチュリータイプのスクリーミンイーグルキャブレター。

 しっかりガス抜きされていましたので、思っていたよりきれいな状態でしたが
細かいところはやはり詰まっておりました。



一昼夜洗浄液に漬け込んで細部まで洗います。


きれいになりました!!

#4へつづく。

cjc


2015年2月12日木曜日

美味しいコーヒーの淹れ方は?

日増しに日が長くなっている今日この頃、春がそこまで来ている実感があります。
例年よりはだいぶ暖かいとは思いますが、それでもひとっ走りすれば身体も冷えますね。

家に帰ってホット一息、身体を温めたい、、、。

そんな時に貴方なら何を飲みますか?

ホットウイスキー?熱燗?それともビール?

いやいや、ここはホットコーヒーでしょう!という方に今回は耳寄りな情報です。

コーヒーにも色々ありますが、今日はレギュラーコーヒーの美味しい淹れ方について勉強したいと思います。

基本は良い粉と旨い水。

お気に入りの粉があればそれでオーケー。ただし、新鮮な方がよりベターです。
我が家では無農薬の生豆を仕入れて、自家焙煎しています。

挽き方は粗めが基本。

人数分の粉(1〜3人分なら15gx人数)をフィルターに入れ、スプーンで真ん中に凹みを付けます。


95℃位の熱湯を真ん中に注ぎ、下からコーヒーが染み出したら徐々に周りを崩しながらお湯を回します。

粉全体にお湯がかかったらオーケー。

蓋をして3〜5分じっくり蒸らします。
これは、粉の中の炭酸ガスが抜けて、コーヒーエキスがすぐに溶け出す状態にするためです。

蒸らしの段階で、サーバーに溜まるのはこの程度。

待ってる間にカップを暖めておきましょう。
我が家のカップは、巨大地震にも強いミスド製です。

3分経ったらお湯を注ぎますが、再度沸かす必要はありません。
中心から円を描くように外側へ、外周まで行ったら中心へ戻ります。
このとき粉は動かさないように、なるべく静かに注ぎましょう。そしてもう一つ重要なのは、お湯がひたひたになったらそれ以上入れないこと。
水位が下がったら再び注ぎましょう。


上の写真ではお湯が被り過ぎですね。

ここで、重要なポイントは、ドリップする量を人数分の半分で止めること。
何故かと言えば、そのくらいの量でコーヒーの旨味成分は、ほぼ出尽くしているからなんです。
ここからさらにお湯を注いでも、出て来るのは渋みやエグミといったものばかりなので、後はお好みといったところでしょう。
ちなみに、砂糖やミルクを入れるのならば、逆にこの渋みやエグミなどが美味しさを引き立てることになります。

人数分まで割り湯をして、、、

暖まったカップに注いだら出来上がり!
スッキリとした美味しさに驚きます。
この淹れ方で淹れたコーヒーは、冷めても美味しく身体にも良さそうです。

世の中様々なコーヒーの淹れ方がありますが、騙されたと思ってぜひお試しください!

この淹れ方は、「フレーバーコーヒー」さんの「松屋式コーヒのいれ方」を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

最年長の佐藤でした。